札電協>貸会議室>貸会議室詳細 | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
【北海道電気会館会議室使用料】
室 名 | 面 積 | 一般料金 | 組合員料金 | 会議式 | 学校式 | 備 考 | |
401会議室 | 36.4 | u | 2,000 | 500 | 16名 | 20名 | |
特別会議室 | 49.0 | u | 2,000 | 500 | 10名 | ||
501会議室 | 49.0 | u | 2,000 | 500 | 18名 | 30名 | |
502会議室 | 140.0 | u | 3,000 | 1,000 | 40名 | 75名 | |
役員会議室 | 80.8 | u | 3,000 | 1,000 | 30名 | ||
大会議室 | 223.8 | u | 5,000 | 3,000 | 85名 | 220名 | 控え室の使用を含みます。 |
平成16年1月より、使用料を改定いたしました。特に組合員様の利用しやすい価格を設定いたしました。
消費税は別途申し受けます。 ※ 1時間あたりの料金です。
公務(役員会・理事会・委員会・支部役員会、常会・札電協主催の講習会等)の場合は無料です。
原則として、お茶は用意しませんが、必要な場合は別途申しうけます。
備品等 ビデオ装置 5,000円/回
【北海道電気会館貸し会議室利用規則】
この規則は、貸し会議室の運営上必要な細則を定めたものです。
館内の賃貸借人がお互い秩序ある快適な利用ができるよう周知していただきますよう お願いします。
第1条 | (使用対象及び目的) | |
貸し会議室は組合員及び組合関係者 (一般) に、便宜を図るものであり、使用目的が社会理念に反しないものに、時間貸しするものとする。 | ||
第2条 | (申し込み) | |
原則として使用する5日前までに申込書と規定料金を札電協窓口へお支払いください。 | ||
借用者の都合により使用取消しとなった場合は、原則として前納された料金は返金致しません。 | ||
第3条 | (休館日、使用時間) | |
1. | 年末・年始 (12/30〜1/5) | |
2. | 盆休 (8/14〜8/16) | |
3. | 会館点検日 | |
4. | 使用時間は9:00〜22:00までの1時間単位の貸出しとし、延長の場合は30分ごとの追加料金を申し受ける。 (申込時間内に準備から後片付けまで終わらせて下さい) | |
第4条 | (使用料) | |
別紙参照。 | ||
第5条 | (使用許可の取り消し) | |
1. | 使用者が偽りその他不正の手段により使用許可を受けたとき。 | |
2. | 災害や事故又は、保安管理上の都合により使用できなくなったとき。 | |
3. | 上記2.の理由により、使用できなくなった場合、前納の料金は返戻する。 | |
第6条 | (使用者の心得) | |
1. | 当会館は無人警備システムを導入しております。 | |
2. | 使用者は使用の際、許可証を携帯していただき、提示をお願いすることがある。 | |
3. | 使用者は使用中、設備、器具等責任を持って管理するものとする。 | |
4. | 机・椅子等は使用目的に合わせて使用者において配置し、使用後は元の位置に戻すものとする。 | |
5. | 吸い殻は、室内の防火バケツに捨ててください。 | |
6. | 建物・設備・備品等の破損、汚損等があった時は、事務局に申し出賃借人の責任により修復するものとする。 | |
7. | 貸室に掲示してあります「貸室利用心得」に従いご利用下さい。 | |
付則 本規則は平成15年 5月 1日より実施する。 |
申込書はPDFファイルで掲載しております。
Adobe Acrobat Readerの最新版をダウンロードの上お使いください。
旧バージョンでは表示がおかしくなります。ご注意ください。
このボタンをクリックして、最新版をダウンロードしてください。(無料)