札電協理事長>第62期通常総代会理事長挨拶
トップページへ組織概要へ理事長へ事業紹介へ貸し会議室へ連絡協議会へいかづち会へリンクへ組合員専用へはIDとパスワードが必要です。

 <FONT size="-1">第59期通常総代会理事長挨拶</FONT>
 本総代会にあたり一言ご挨拶申し上げます、平素より総代の皆様におかれましては本部、支部組合運営に対しましてご理解、ご協力いただいて居ります事厚くお礼申し上げます。
 第61期の総代会において理事長の職を拝命させていただき、協同組合の性格上すべての組合員は同一の権利と義務を有している、故に、組合として組合員に何ができるか、この事を基本とし尾池前理事長の路線は踏襲しつつ、札電協に対する自らの思い、考えを如何に独自性を持って実行すべく、組合運営に努めてまいりました。
 この間、東日本大震災が起こり、原発稼働問題が国論を二分し、現在も再稼動議論を含め国力を維持する為のエネルギー問題に結論は見出せてない状況であります。一方、当組合といたしましては節目である60年の佳節を皆様と共にお祝いできた事を思い返されます。この1期2年、初めての事も多く判断に迷う事も多々ありましたが任期満了まで皆様のご協力ご理解によりつとめる事が出来ました。
 自分なりに総括をさせていただくと、まだまだ納得できない自分がここに居りますがひとまず総代の皆様方に任期満了による改選にゆだねたいと思います。

 昨年、平成24年度も今までどおり組合員皆様のサービス強化に重点を置き様々な事業を展開してまいりました。
 総務委員会関係といたしまして永年勤続従業員表彰式典、本支部役員懇談会、新加入業務研修会、共用部のLED化、EV用コンセントの設置など、事業委員会関係では機関誌北斗星の発刊、第三者損害賠償保険の斡旋、必要資材、機材等の斡旋など、技術経営委員会関係では第一種、第二種電気工事士受験準備講習会の開催、1級・2級引込線工事士講習会の開催、各種講習会の開催など、安全衛生委員会関係として安全大会の開催、安全パトロールの実施、安全に関する講習会の開催など、支部長連絡協議会関係は電設業務研修会の開催、更に各委員会事項の協力、応援などであります。
 さて平成24年度決算は経済も停滞するとの予想から緊縮予算となっていたのは皆さんにご理解を頂いておりましたが昨年11月に税務調査が入りました。この税務調査において支部会計が指摘され、過去5年にさかのぼり交際費に対する追徴課税が執行されました。実際には3年分約380万円を課税され支払いを済ませております。
 結果、本年度税引後当期利益は870万円ほどとなり、従いまして今年の配当は見送りさせていただきたく、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。配当は叶いませんでしたが通常通りの処分案として平成26年に札電協青年部30周年式典の開催を予定している事から式典準備金として100万円、会館老朽化に伴う建替え準備金の積み増しを2億円目標に今年は470万円を剰余金処分案にて上程させていただいておりますのでご理解、ご審議よろしくお願い申し上げます。

 本年度予算でございますが、昨年12月の衆議院選挙で自民党が大勝し安倍政権が誕生しました。デフレ基調からの脱却を目指し2%程度のインフレ目標を掲げたアベノミクスが功を奏しているのか株価は急上昇、円高から円安に向かい1ドル100円を超える状況まで来ています。海外を相手に戦う輸出関連企業にとっては大幅な企業業績の好転をもたらしておりますが、一方我々庶民には物価上昇と円安による値上げが心配の種になりつつあります。まだまだ好転しない北海道経済ではありますが、所謂、アベノミクスの期待感から、多少好転してくると予想されますが、本年度は24年度とほぼ同額の予算計画とさせていただきます。
 昨年に引き続き緊縮予算ではございますが支部事業費を含め支部予算はそのままでございますので引き続き活発な支部事業の展開をお願いいたします。ただ昨年の総代会において了承されました理事定数の削減により役員報酬は削減させていただきましたご理解をいただきたいと思います。更に理事削減により事業委員会を解体し業務を他の各委員会に移行し業務の効率化を図ってまいりますので重ねてご理解をお願いいたします。
 事業計画はほぼ例年通りではございますが本年度事業計画活動目標の14項は青年部より当組合に対する防災対策に関する提言をいただき、且つ札幌市との防災協定等に鑑み本年度より取り組みを開始すべく計画しました。
又、15項は、組合員の廃業等による減少傾向に如何に歯止めをかけてゆくか、出資金、加入金等の額など、有効な対策について取り組みを開始したいと計画しております。
 一方、本総代会において、通常の議題ほか、2件の重要議題を上程いたします。まず、第6号議案は昨年11月、税務調査においてこれまで一度も調査対象にされなかった支部会計について調査され、交際費が適正に処理されていないので今後は厳密に申告するようにとの指摘を受けた事により、平成25年度以降、交際費課税額の増税が決定的になった事を踏まえ、資本金1億円未満の企業、団体の交際費に関する優遇税制適用を受け、増税となる額を抑制する為に本議案において組合出資金の減資を行い、17万円を本年中に組合員に返却する事とする旨、提案させていただいております。上程理由をご理解いただきご審議よろしくお願いいたします。
 更に本年は任期満了に伴う役員の選任の時期でございますので後ほど、第7号議案にて上程させていただきますのでご審議よろしくお願い申し上げます。

 終わりとなりますが、理事長就任にあたり申し上げました透明性の高い開かれた札電協構築の為、スピード感と誇りと使命感をキーワードとし組合運営に邁進してまいりました。心を同じくし組合員の為の組合を目指してきた理事、監事にご理解を頂き、一層のご支援ご指導をお願い申し上げまして挨拶とさせていただきます。